“キャリアでQUEST” リリースのお知らせ
〜遊びとしても、学習ツールとしても活用できるキャリア探索ゲーム〜
■ “キャリアでQUEST”をリリースしました
教養の未来研究所(代表:矢萩邦彦)と、メンタルヘルス・キャリア支援事業を展開する Re(代表:小林 宣文)は、共同開発による探究型キャリア教育ボードゲーム “キャリアでQUEST” をリリースいたしました。
本作は、まずは純粋にゲームとして楽しめることを大切にしながらも、
学校現場、企業研修、キャリアセンター、就労支援、自己理解ワークショップなど、
多様なシーンで“学習ツール”としても活用可能な、新しいタイプのキャリア探索ゲームです。
■ “キャリアでQUEST”とは?
“キャリアでQUEST”は、
**キャリアコンサルティング技能士であり教育分野の専門家・矢萩邦彦(教養の未来研究所 所長)**と、
**メンタルヘルス領域と事業開発の専門家・小林宣文(Re 代表)**が共同で開発した、
**自分のスキルや経験を使ってトラブルを解決していく「キャリア探索ゲーム」**です。
現実的なものからファンタジーのようなものまで、さまざまなトラブルに対し、
プレイヤーが“自分自身のスキル・価値観・経験”を使って解決案を提案し合うことで、
自分の中に眠っていた強みや特性をメタ認知し、「自分軸」が立ち上がっていきます。
このゲームでは(そして実は現実でも!)
趣味も、寄り道も、黒歴史も、立派なキャリアの一部。
意外な自分の資源が、対話の中で新しい意味をもちはじめます。

■ ゲーム概要
“キャリアでQUEST”は、
自分の持つ知識・経験・スキルを使ってトラブルを解決していく、探索型のキャリアゲームです。
初めての方でも楽しめるよう設計されており、ルールブックだけで遊ぶことも可能です。
◎ 選べる2つの遊び方
- ボードゲーム版(対戦型)
プレイヤー同士がスキルを駆使して解決案を競い合うモード。 - テーブルトーク版(協力型/GMあり)
物語を進めながら仲間と協力してトラブルを乗り越えるモード。
どちらも「自分のキャリアを語る」「他者から新しい自分を見つけてもらう」体験が得られます。

■ 活用シーン
本作はあくまで「遊びとして楽しめるゲーム」ですが、
キャリア探究や自己理解のための教材としても活用できます。
- 学校の探究学習・キャリア学習
- 大学生・若手社会人の自己理解ワーク
- 企業のチームビルディング
- 就労支援・キャリア面談の導入ワーク
- 家族・友人同士で自分の強みを語り合うツールとして など
自然と対話が始まるため、年齢や経験が異なるメンバー同士でも楽しめます。
■ 開発者コメント
◎ 教養の未来研究所 所長/矢萩邦彦
キャリアコンサルティングをしていると、自分の強みに気付いていない人があまりに多いので驚かされます。謙虚さもあるのでしょうが、実際、自分の能力やスキルにはなかなか気づきにくいものです。生成AI時代には従来とは違った多様で柔軟な「人間らしい」スキルが求められます。『キャリアでQUEST』はすでにある自分の中の「素材」に気づき、磨き、武器にしていくゲームです。家族や仲間と、自分を再発見する冒険を楽しんで頂ければ幸いです。
◎ Re(アールイー) 代表/小林宣文
キャリアって別に仕事だけじゃないよな?という話を彼としていたところからこの企画が始まりました。キャリアは仕事だけのものではなく、感情、趣味、偶然、挫折など多様な要素で構成されています。
“キャリアでQUEST”は、その“雑多さ”を楽しみながら、自分らしさを再発見し、さらに発展させることもできる一風変わったゲームです。ゲームとしてはもちろん、ゲーム後にみんなで振り返ってみてわいわい話すのも楽しんでいただけるかと思います。
■ 商品情報
- 商品名:キャリアでQUEST
- ジャンル:キャリア探索ボードゲーム&TRPG
- 価格:
コンポーネント+ルールブックセット:2500円(税別)
ルールブック版:1500円(税別)
- プレイ人数:3〜5名(6名以上はチーム戦で対応可能)
- 推奨年齢:高校生~
- 発売日:2025年11月15日
- 公式サイト:https://kmk.jp.net/cq/
- 開発:教養の未来研究所 × Re(アールイー)

■ 団体紹介
教養の未来研究所
教養の未来研究所は、アート・オブ・コンビネーション(方法の結合)のプロデューサーであるアルスコンビネーター(ArsCombinator)矢萩邦彦が主宰するラボラトリーです。自由で豊かに生きるための学びや成長に関する知識・技術であるリベラルアーツ(LiberalArts)を探究し、あらゆる事象のコード化による方法・概念・構造の組み合わせや、要素・機能・属性を分析・編集して場やプロダクト・プロジェクトに実装する〈アルス・コンビナトリア〉を設計・デザイン・提案しています。
WEB: https://kmk.jp.net/
Re
Re(アールイー)は、「挑戦する人にしなやかなメンタルを」を掲げ、経営層と成長企業の現場に特化した実践型メンタルヘルス支援を提供する団体です。CEO/CXO向けのメンタル&トラブルサポート、意思決定の質を高める1on1やケースカンファレンス、組織のレジリエンスを育む「攻めのメンタルヘルス研修」を中心に、予防から復帰、ウェルビーイング向上まで一貫して伴走しています。メンタルスキルを働く場に留まらない“生きる力”として社会に実装し、個人の充実と組織の成果創出の両立を後押しします。
WEB: https://remental.com

Comments are closed